こんにちは!ちゃんゆめです。
皆さん、楽しい投資生活を送っていますか?
最近はイラン情勢で株の値動きが激しかったですね…
しかし、その株価が急落したときこそ狙っていた株を仕込む時なのです!
最近のその値下がりで私が仕込んだ株を3つ紹介させていただきます。
いいなと思った銘柄はぜひチェックしてみてくださいね!
エアトリ(6191)

エアトリという会社は皆さんも聞いたことがあるのではないでしょうか!
エアトリは格安航空券や飛行機チケット、ホテルなどの価格を比較し、販売している会社になります。

この銘柄は前、保有していて、株価が急上昇していた時に利益確定させていました。
しかし、このごろ株価がまた下がってきていたので、再びキャピタルゲインをつかむために購入しました。
この銘柄のポイントは配当金は割と少なめなのですが、株主優待を出しているという点でも魅力的なのです。そのため、3月の権利確定までは何もない限り保有し続けようと思います。
また、四季報で書かれてあることが興味深いのです。
旅行サイト「エアトリ」は流入者数右肩上がり。主軸の航空券とホテルやWi-Fi端末などの併売進み、広告費抑制で利益柱に。投資事業も回復。ITシステム開発安定貢献。営業益V字回復。増配。
「エアトリ」の遠距離ツアー拡充へ、ハワイ旅行専業を買収。検索画面に出張用の検索機能を追加。24年度に取扱高5000億目標。(前期同1460億円)
四季報より
このようにあるため私はエアトリに将来があると考え投資することにしました。気になった皆さんはもっと詳しく調べてみてくださいね!
CYBERDYNE (7779)

二つ目の銘柄はCYBERDINEという会社です。この会社はロボットスーツ「HAL]を開発しているベンチャー企業で、大変興味があったため購入しました。
このロボットスーツは2016年より保険適用が決定されて、ますます市場化していくことが期待されます。
四季報によると・・・
医療用HALはアジアで医療承認相次ぎ伸長。欧米も保険適用拡大。作業支援用も堅調。研究開発費など先行費重く赤字は残る。営業外で有価証券評価益。21年3月期はアジアなど拡大で赤字縮小。
四季報
とありました。赤字は残るも縮小とあるので今後の成長に期待ですね!
ぜひ気になった方はチェックしてみてくださいね!
トリドール(3397)

トリドールという会社は皆さんが知っている「丸亀製麺」を経営している会社です。その他にも外食チェーン店を経営しています。
これを私が買おうと思った理由は、正直キャピタルゲインを狙ったものではなく完全に株主優待狙いです(笑)
トリドールは2019年9月の権利確定から優待を拡充し、年2回計8000円の優待券を出すこととなりました。優待拡充していたのですが、株価はそれほど急上昇しなかったので買う機会をうかがっていました。
四季報によると・・・
国内店舗数は純増53(前期91)。丸亀製麺の既存店は新CMが奏功、客数増が想定超える。会社計画は減損予定を過大視、営業益急反発。増配。21年3月期は19年10月の値上げが通気貢献し増益続く。
四季報
となっています。いいことしか書いてありませんね(笑)
今後に期待し、かつ丸亀製麺の株主優待券が届いたら私も早速行ってみたいと思います!
まとめ
いかがでしたか?
気になった銘柄があれば詳しく調べてみてくださいね!
若いうちから投資ライフを楽しみましょう!
