こんにちは!ちゃんゆめです。
今回は、このようなお悩みを解決します。
- コンビニで気軽に買えるヘルシーな商品が知りたい!
- コンビニで飯でも健康によいものはあるの?
- コンビニで買えるおいしい健康商品が知りたい!
コンビニはどこにでもあって、時間がないときやちょっと小腹がすいたときに便利ですよね。また、今の時代は昔に比べラインナップも豊富にあり、どれを選ぼうか迷ってしまうぐらいです。
そこで、ダイエッターにも、そうでない人にもおすすめしたいコンビニで買えるヘ低カロリー、低糖質、高タンパク商品をローソンとセブンイレブンに分けて5個ずつ紹介していきます。
気になった商品はぜひチェックしてみてくださいね。
では、早速いきましょう!
※画像は公式サイトから引用しています。
ローソン編
私の一番のおすすめコンビニはローソンです。ローソンはロカボマークの入った商品が多く、ダイエッターたちにも人気の商品が多くあります。早速、その中でもおすすめの商品を紹介していきます。
ブランパン

安定の大人気商品ですね。2つ入りで、1個当たりの糖質は2.2g、カロリーは65カロリーというダイエッターにもうれしい水準です。
ダイエット中なのにどうしてもパンが食べたくなる時ってありますよね。そこで試していただきたいのがこのブランパンです。
低カロリー、低糖質だけどきちんとおいしいパンなので、一度食べたら病みつきになること間違いなしです。売り切れていることも多いので、早めにGETしてみたくださいね。
ロカボ アーモンドチョコレート

アーモンドチョコなのに低糖質、低カロリーという夢をかなえてくれたローソンさんに感謝です。この商品は、糖質がたったの4.9gで、カロリーが233カロリーです。
また、アーモンドには食物繊維が豊富で、なんと8.9gもの食物繊維が含まれています。食物繊維は18歳以上の男性で20g、女性で18g以上が摂取基準とされているため、一日の約半分の食物繊維をこちらで賄うことができます。
食物繊維が不足すると、ダイエットの大敵である便秘になってしまいます。食物繊維が足りない日に、間食としてぜひこのアーモンドチョコを取り入れてみてくださいね。
一食分のプロテインサラダ

こちらは7月30日に新しく発売された新商品になります。早速頂きましたがこちらは本当に素晴らしいです。その名の通り、一食分のタンパク質と野菜がこのサラダだけで摂取できるという優れもの。
時間がない現代にもってこいの商品で、かつ、ローソンがいかにダイエッターに優しいコンビニであるかがうかがえますね。
こちらの商品のタンパク量はなんと23.5gで、タンパク質も、卵やサラダチキン、豆類などから豊富に摂取できるようになっており、味に飽きもきません。
コンビニで見かけたらぜひチェックしてみてくださいね!
ピリ辛肉味噌のこんにゃく麺サラダ

こちらもローソンのサラダシリーズになります。ダイエットしているときに無性に食べたくなる麺問題、ありますよね。しかし、パスタやラーメンは糖質が気になって食べれない方も多いはずです。
そこでその「麺食べたい欲」を解消してくれるのが、このこんにゃく麺です。こんにゃく麺は、その名の通りこんにゃくを使用している麺で、低糖質、低カロリーで、そのうえ食物繊維が豊富です。
このローソンも、こんにゃく麺を使った商品をいくつか出していますが、私がおすすめしたいのはこのピリ辛肉こんにゃく麺サラダです。いわゆるパスタサラダにような感じでとてもおいしいです。
絶妙な辛さが夏にももってこいですので、ぜひローソンをチェックしてみてくださいね!
ほんのり甘いシュガーラスク

こちらは間食に食べていただきたいおすすめおやつになります。
普通のラスクは、高カロリーかつ砂糖の塊だと思うかもしれませんが、ローソンのラスクはノンフライで焼きあげているため、なんと糖質5.8gに159カロリーという低カロリーを実現しています。
ダイエッターにうれしいおやつがローソンは充実しているため、毎日楽しくダイエットできますよね!(もちろん食べすぎは禁物ですが…(笑))
このラスクはやさしい甘味で、甘いものが苦手な方も食べれますので、ぜひローソンに立ち寄った日にチェックしてみてくださいね!
セブンイレブン編
コンビニといえばセブン!という方も多いほどのコンビニですよね!セブンイレブンの魅力は、総菜や冷蔵食品がとてもおいしいところ。その中でも、ヘルシーな商品を厳選して紹介します。
もち麦もっちり!シリーズ

おにぎりを食べるならぜひこのもち麦ご飯を食べてほしいです。最近、腸内環境を整える“スーパー食材”として「もち麦」が話題です。。その商品が気軽にコンビニで買えるなんて嬉しいですよね。
「もち麦」は大麦の一種で、注目されている理由は、「大麦β-グルカン」という食物繊維を豊富に含んでいるためです。大麦β-グルカンは水に溶けやすい特性をもつ水溶性食物繊維で、糖質の吸収を抑えるなど、様々な働きがあります。
ぜひ、このもち麦シリーズは種類がいくつかありますので、お気に入りの商品を見つけてみてくださいね!
ローストビーフサンド

その名の通り、サンドウィッチにローストビーフを挟んだもので、低カロリー高タンパク質の商品になります。
肉とパンの組み合わせは当たり前ですがとてもおいしいです。コンビニで気軽にローストビーフが食べれることもうれしいポイントです。
少し、リッチなランチにしてみてはいかがでしょうか。
ハイチーズ

コンセプトは「クリームチーズが高配合のベイクドチーズケーキ」という意味の「ハイチーズ」だそうです。
砂糖の甘さというよりも、チーズの濃厚さが先に来る商品です。そのため、カロリーも低めで165カロリーです。チーズなのでタンパク質も摂取できるため、ヘルシーな間食にもってこいの商品ですね。タンパク質も5.1g、糖質も8.7gという満点の間食スイーツです。
ダイエッターに売れる予感のするこのハイチーズ、見かけたらぜひチェックしてみてくださいね!
胡麻油香る!蒸し鶏とザーサイ

こちらはめっちゃうまい!と話題になっている蒸し鶏とザーサイになります。
めちゃうまいうえにカロリーもなんと95カロリーで鶏肉が含まれているので、不足しがちなタンパク質も8.3gも含まれています。
普段のランチに一品足すにはもってこいの商品なので、ぜひランチのおともにいかがでしょうか?
たんぱく質が摂れるサラダシリーズ

こちらのたんぱく質が摂れるシリーズでは、豚肉や鶏肉をふんだんに使っているため、その名の通り、サラダとともにタンパク質を気軽に摂取することができます。
たんぱく質も取れて、サラダで栄養も取れるため、一石二鳥ですね。
こちらは蒸し鶏を使ったものや豚しゃぶシリーズなど、種類が豊富なのでその日の気分で選んでみるのも楽しいですね。
まとめ:コンビニでも健康飯!
いかがでしたか?
今回は、コンビニで買えるおすすめ低カロリー飯を紹介しました。
コンビニに立ち寄った時は、少しカロリーや糖質量を気にして商品を買ってみましょう。それだけで、ダイエットが少し近づくはずです。
また、健康になるためにたんぱく質や食物繊維は積極的に取りましょうね。
こちらの記事もおすすめです。
では、またお会いしましょう!