こんにちは!ちゃんゆめです。
今回は、このようなお悩みを解決します。
- おすすめのプロテインが知りたい
- コスパの良いプロテインが知りたい
- マイプロテインの口コミやレビューが気になる!
今回は、私が毎日飲んでいるプロテインである、マイプロテインのお試しセットが届いたので、マイプロテインについて徹底的にレビューしていきます。
マイプロテインは、コスパが良いプロテインですので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。
では、早速行きましょう!
今回私が注文したもの
今回私が注文したものは、マイプロテインのホエイプロテインで、初回限定お試し価格で1㎏1890円(送料無料、シェイカー付き)でした!
マイプロテインの公式サイトはこちらです↓
このプロテインは、1食あたりタンパク質が21gも含まれているようです。
届いた商品はこちら。

昔は姉が注文したマイプロテインを飲んでいましたが、そちらが底をついたので初めて自分で注文してみました。注文したのがこちらのコーヒーキャラメル味になります。
シェイカーはこのような感じです。

バネを入れることでプロテインが混ざりやすくなるみたいです。シェイカーだけでも490円するみたいなのでとってもお得です。
マイプロテインの特徴

ここでは、早速マイプロテインの特徴について紹介していきます。
成分とタンパク質含有量
マイプロテインのホエイプロテインは、1食あたりタンパク質を21g含有しています。また、乳牛の乳から必要な成分を精製蒸留した後に乾燥されていて、100%天然由来の商品となっているため安心です。
1食あたりのカロリーは103kcal。脂肪含有量は1.9gで、炭水化物量はわずかに1gだけです。
60種類以上のフレーバー
マイプロテインのホエイプロテインには、チョコレート、バニラ、ストロベリークリームをはじめとした60種類以上の味があります。
売り上げをもとにした人気フレーバーTOP10はこちら。
【人気フレーバーTOP10】
1. ミルクティー
2. ナチュラルチョコレート
3. ストロベリークリーム
4. モカ
5. ピーチティー
6. 抹茶ラテ
7. チョコレートブラウニー
8. ブルベリーチーズケーキ
9. ラテ
10. ティラミス
BCAAも配合!
この商品は必須アミノ酸や、カラダの新生やリカバリーに重要なBCAAも4.5g含有しています。
BCAAとは、運動時の筋肉でエネルギー源となる必須アミノ酸である、バリン、ロイシン、イソロイシンの総称です。この3つのアミノ酸は、枝わかれするような分子構造をしているため、BCAA(Branched Chain Amino Acid;分岐鎖アミノ酸)とよばれています。
近年では、筋タンパク質中に非常に多く含まれていることから、筋にとって非常に重要なアミノ酸であると、注目を集めています。
マイプロテインは、タンパク質のみならず、BCAAも気軽に摂取できるためお得ですね。
実際に飲んでみた感想
前に飲んだことのあるフレーバーであったコーヒーキャラメルですが、結構甘かったです。
私はおいしいと感じましたが、好みがわかれるタイプですね。キャラメルが好きな方は絶対好きなフレーバーだと思います。
しかし、甘いものが苦手な方はおすすめしません(笑)
マイプロテインはこのように好みがわかれる味が多いので、試しに小さいサイズを頼み、飲んでみることをおすすめします。
マイプロテインの短所
プロテインの当たり外れが大きいことです。60種類もあるため、その中からお気に入りのプロテインをぜひ見つけてみてくださいね。
1キロのプロテインを最初に買ってしまうと、口に合わなかった際に悲惨なので、まずは250gなどのお試しサイズを買って、実際に飲んでみることをおすすめします。
先ほど紹介したマイプロテインのフレーバー人気TOP10の上位層は基本あたりなのでそちらを注文してみるのもいいかもしれません。
マイプロテインの口コミ
良い口コミと悪い口コミをまとめました。
良い口コミ
悪い口コミ
やはりフレーバーに対する口コミが多いようです。気に入るか気に入らないかは個人差があるみたいなので一回試してみてから大容量のプロテインを注文することをおすすめします。
他のプロテインとの比較
他のプロテインに比べて、圧倒的にコスパが良い(安い)のがマイプロテインの一番の魅力です。
やはり、ダイエットをするにあたって、続けやすい値段は重要になってきます。
プロテインの相場は、大体1キロで4000円~5000円のところ、マイプロテインでは常時セールを開催しているので、約3000円ぐらいでお得に買うことができます。
あわせて飲みたいサプリメント
私は、マイプロテインのL-カルニチンというサプリメントをあわせて愛用しています。

このL-カルニチンとは、筋肉細胞の中に入ってきた脂肪酸をミトコンドリア(エネルギー生産を行なう細胞中の器官)内部へ運搬する重要な役目を持っています。
ミトコンドリアとは、二重の膜で覆われた構造をしており、脂肪酸がその膜を通過する為にL-カルニチンの助けが不可欠なのです。つまり、体内でL-カルニチンが不足すると、脂肪酸を効率良くエネルギーとして利用できなくなり、疲れやすい体になってしまいます。
そのため、L-カルニチンをサプリメントで補うことで脂肪燃焼を手助けしてくれるのです。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、おすすめのプロテインを紹介しました。
マイプロテインはコスパが良く、おいしいプロテインなので、ぜひチェックしてみてくださいね。公式サイトはこちら↓
こちらの記事もおすすめです。
では、またお会いしましょう!