こんにちは!ちゃんゆめです。
さて今回は、4月27日に情報解禁となったポップインアラジン2についてまとめていきたいと思います。
1と2の変更点、買い替えたほうがいいか、なども書いていますのでぜひチェックしてみてくださいね。
では、早速行きましょう!
ポップインアラジンって何?
https://www.instagram.com/p/B-ZL_w5J0mc/?hl=ja
まずは、ポップインアラジンとはそもそも何?という人に向けて詳しく解説していきます。
プロジェクター、スピーカー、シーリングライトの3in1
プロジェクターを家に搭載して、大画面で映画を見たい…といった夢は皆さん一度でも描いたことはあるのではないでしょうか。
しかし、プロジェクターを家に設置しようとなると、手間や価格の面で困ったことが多いのが事実です。
プロジェクターを投影する投影機、音質のいいスピーカー、など、コストもかさみます。
そこで、開発されたのがこのポップインアラジンなわけです。
このポップインアラジンは、プロジェクター、スピーカー、シーリングライトが一体型になっており、どこの家庭でもお手軽にプロジェクター生活が楽しめます。
工事もいらず、取り付けるだけ
プロジェクターは工事をして取り付けなければいけないイメージはないでしょうか。
ポップインアラジンなら、もちろんそんな手間はいりません。
皆さんの家にある、シーリングライトに取り付けるだけですので、女性一人でも簡単に取り付けができます。
実際、私も一人で取り付けましたが30分もかかりませんでした。
コンテンツがいっぱい
YouTube、Hulu、Prime Videoなどの人気動画サービスはもちろん、 本体搭載のTV視聴専用アプリで、自宅のレコーダーまたはTVチューナをネット連携することで、 地上波テレビや録画番組も、大画面で楽しめます。
また、テレビはテレビ台、レコーダーなど配線が見え隠れしたり、場所を取ったりしますよね。
一方でポップインアラジンはコードレスで場所も取りません。そのため、ミニマリストの方にもぜひおすすめできるものです。
家族の時間が楽しくなる
ポップインアラジンは子供向けコンテンツも豊富です。動物の大きさ比べや絵本の読み聞かせなど、子供が飽きないような工夫がされているのも嬉しいですね。
1と2の違い

皆さんが一番気になるのは、ポップインアラジン1と2の違いではないでしょうか。
ぶっちゃけ、できることやコンセプトは同じです。
しかし、一番の違いは狭い部屋でも大画面で見られるようになったことです。
4.5畳という少し狭めの部屋でも、87インチの投影が可能です。設置距離が長いと6畳の部屋でも100インチという大画面での投影が可能です。
あとは、スピーカーが1つから2つになりました。また、明るさも多段階で調節できるようになりました。
コンテンツ(動画配信サービスなど)は1と2で違いはありません。
ぶっちゃけ買い替えは必要?
買い替えは、今のプロジェクターの大きさに満足していない人が対象になるでしょう。
私は、リビングに設置したため、120インチでの投影が可能でしたので、今回は保留です。
また、現在の自粛生活でプロジェクターの導入を検討されている方は、ぜひポップインアラジン2を購入することをおすすめします。
おすすめコンテンツ
動画配信サー
ポップインアラジンは多くの動画配信サービスが追加されています。
YouTubeをはじめ、Netflix、Hulu、U-NEXTなどが配信されています。
ここで特におすすめなのが、U-NEXTです。
「観る」と「読む」が
ひとつのアプリで。
毎⽉もらえる
1,200ポイントでお得に。
マンガの購⼊などは、
最⼤40%*をポイントで還元。
ファミリーアカウントを
つくれば、もっとお得。
ダウンロード機能で、
いつでもどこでも視聴。
子供向けコンテンツ
https://www.instagram.com/p/Bwd3QSYJcTb/?hl=ja
子供が楽しめるコンテンツももちろん豊富です。子供がぐっすり眠れるような「おやすみ絵本」やちょっとした勉強になる「大きさ動物図鑑」などもおすすめです。
壁時計
壁に時計を表示させるとおしゃれな部屋に一気に生まれ変わります。
友達を招待したときに驚かれること間違いなしです。
音楽を聴く
Spotifyという無料で音楽を聴くアプリも入っています。
気分に合わせて音楽をゆったり聴くのもいいですね。
ちなみに別verも
ポップインアラジンは、シーリング型のプロジェクターですが、その唯一の欠点はUSBやHDMIの接続ができないところ…泣
そのため、スイッチなどのゲーム機器を接続して大画面でプレーすることは不可能です。
しかし、このZ6Polar Meets popIn Aladdinでは、その夢をかなえることが可能です。
シーリング型のプロジェクターではなく、従来のような置き型のプロジェクターですが、もちろんこれ一台で完結します。
しかも、USBもHDMIも接続可能です。
シーリング型とはまた一味違いますが、ゲームを大画面でプレーしたい方はこちらをおすすめします。
- ポップインアラジン2でもUSBやHDHIの接続は不可能
Z6はこちらから買えます。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、ポップインアラジンの1と2の違いを紹介しました。
ポップインアラジン2は一般販売価格は99800(税込)のところ、今なら2万円オフの79800円となっています。
限定3000台だったのですが人気過ぎて7000台を急遽追加。
買うなら今がチャンスです。
公式サイトはこちら。
皆さんもぜひポップインアラジンでおうち生活を充実させてくださいね。
ではまた。
140,000本以上が⾒放題!
最新レンタル作品も充実。