こんにちは!ちゃんゆめです!
皆さんはREITというものを知っていますか?
最近よく耳にするけどいまいちわかってないな…という人もいるかもしれません。
今回の記事で、知っている人も知らない人もみんなでREITというものを知り、投資の選択肢を増やしていきましょう!
では早速行きましょう!
REIT(不動産投資法人)ってそもそも何なの?

REIT(不動産投資信託)はそもそもなんなのでしょう?
ここでみんな大好きWikipediaに聞いてみると、
REIT(英: real estate investment trust、リート)または不動産投資信託は、公衆から調達した資金を不動産に投資する金融商品の一種。特に、日本の国内法に則った「日本版REIT」(または「J-REIT」)のことを単にREITという場合がある。
Wikipedia
となっていました。
なんだか難しく書いてありますがREITは株主からお金を集めて不動産投資を行う会社と考えてもらえればよいと思います。
投資信託と書かれてあるのですが正直、投資信託と考えると少し違います。
逆に、株式銘柄と仕組みは全く同じです。その銘柄を買い、インカムゲインやキャピタルゲインを手に入れることができます。
REITのメリット

ここでは日本のREIT、通称J-REITについて言及していきたいと思います。
皆さんは不動産投資に興味を持ったことはありますか?私は正直あります!
しかし、大学生という立場のため融資を受けることが不可能であると考え、断念しました。不動産投資はインカムゲインを生み出してくれる立派な投資方法の一つです。
しかしその最大のデメリットは多大なお金がかかってくるということです。
銀行からの融資額も決して低くはなく、億を超えることもあります。元が取れるからと割り切っている人は大丈夫なのかもしれませんが、その金額のお金を借りるということ自体のハードルが高い方も少なくはないと思います。
一方で少額からの不動産投資を、行えるのがREITなのです!間接的ではありますが(笑)
REITは銘柄によってそれぞれですが1株5~15万円などで取引されています。
そのため、不動産投資にしては少額からの投資が可能になってきます。ここがREITの最大の魅力ですね。
配当利回りも魅力のひとつ

REITのもうひとつの魅力は配当利回りが高いということです。
J -REIT利回りランキングを見ると優待利回りが5%を超える銘柄がずらりと並んでいます。また、4%を超える銘柄も多く、高配当株をこえる配当利回りとなっています。
これは長期保有でインカムゲインを得ようと思っている方にはうれしいことですよね。
また、今REITは絶賛追い風が吹いていて価格も急上昇しているため、キャピタルゲインをつかむこともできるかもしれません。
REITのデメリットは?

REITのデメリットはありません!といいたいことろですがやはり投資なので株価が下がるリスクがあります。
しかし、株の銘柄に比べたら安定はしています。ミドルリスクミドルリターンというまさに不動産投資のような投資です。安定を求めたい、長期保有でインカムゲインを得たい!という方にはREIT投資を本当にオススメします。
REITの急落が怖いという方は日本株式とREITの分配比を考えながらリスク分散をさせて投資することをオススメします。
REITが上がると株が下がり、REITが下がると株が上がる、なんてことも巷では言われたりしていますが、こればっかりは市場なので未来予想はできません。
REITはどうやって買うの?

REITの買い方は株式を買う際と全く同じです。
株の銘柄と同じように証券コードもあります。
しかし、2つだけ注文の際に注意していただきたいことがあります。
一つ目は、株は普通100株からという単位ですがREITは1株の株価が高いため1株単位での取引となるという点です。
間違えて100株注文などをしないように注意してください!
二つ目は、紛らわしい銘柄があるという点です。
サムティ(3244)は株の銘柄で、サムティ・レジデンシャル投資法人投資証券(3459)はREITの銘柄です。このように似ている銘柄がちらほら見受けられるので注意してください。きちんと投資法人であることを確認し注文してくださいね!
まとめ

皆さんにREITについて紹介しました。
これを機に皆さんの投資の選択肢が増えることを願っています!
また、投資は不労所得を得るために必要不可欠な手段であると私は考えています。
これからもお金に関する知識をつけていきましょう!