こんにちは!ちゃんゆめです。
先日、リンガーハットの株主優待で食事をしてきました。
リンガーハットの株主優待は使い勝手もよく、大変オススメな銘柄です。
そこで、今回はその優待かつ株情報について紹介していきたいと思います。
株主優待は本当に私たちの生活を豊かにしてくれるものです。
ぜひ、初心者さんもベテランさんも株主優待を楽しんでくださいね!
リンガーハットって?


リンガーハットという名前は皆さん一度は聞いたことはあるのではないでしょうか。
リンガーハットという企業は、九州発祥で、長崎ちゃんぽんで有名な「リンガーハット」と
とんかつ「浜勝」を軸に経営を行っている企業です。
四季報には、
【増益幅縮小】店舗純増20(前期32)。既存店は前期値上げで客数減。8月に低価格ランチ投入も戻り鈍く想定未達。広告費抑制で増益だが幅縮小。21年2月期は既存店に改装効果。前期新店も通気寄与し小幅増益。
四季報
小幅ではあるが増益と、少し四季報では厳しいことが書かれてあります(笑)
リンガーハット(8200)の株情報

リンガーハットの株情報をここで紹介していきたいと思います。
現在株価:2509(2020年2月現在)
権利確定月 2月 8月
配当利回り:0.49%
優待内容 : 食事優待券(550円)
3枚 :100株以上
12枚 :500株以上
25枚 :1,000株以上
50枚 :2,000株以上
7枚 :300株以上
2月のみ食事優待券(550円)を3年以上継続保有した株主に追加
2枚 :100株以上
4枚 :1,000株以上
ここでチェックしたいただきたいのが食事券です。なんと、550円分となっていて、税金分もカバーしてくれているんです♪
500円とか端数が切られている優待券多い中、550円をきちんと提供してくれる優待券は地味にうれしいですよね!
配当利回りはあまりよくはありませんが、優待利回りが約1.31%と合わせて1.8%となっています。
また、長期保有で優待券が追加されるのもうれしい特典で、優待利回りが1.75%まで上昇します。
リンガーハットの株主優待で優待飯!
早速、リンガーハットの優待券を使って食事をしてきました!
今回注文したのは、姉と合わせて、スナックちゃんぽん×2と餃子7個定食、白ご飯を注文しました。
スナックちゃんぽんはこちら。

餃子7個定食はこちら。

いうまでもなく、とてもおいしかったです。
いかし、ここで衝撃のことが…
な、なんと食事の合計が1650円!!!(笑)

これは、久々の本当のただ飯!!だと思ってテンションが上がりました(笑)
株主優待券3枚(550円×3枚)を出し、会計を済ませました。
だいたい株主優待で超過した分は払ってきましたから、久々に払わないというのはいい気分でした♪
まとめ
いかがでしたか?
外食の株主優待銘柄は食費の削減や、豊かな生活にもつながってきます。
また、株主優待ライフはプロアマ関係なく楽しめます。
ぜひ、皆さんも、自分に合った株主優待生活を送ってくださいね。
リンガーハットも私のオススメ銘柄なので、気になった方はチェックしてみてください!