こんにちは!ちゃんゆめです。
今回は、このようなお悩みを解決します。
- ルンバを買おうか迷っている
- ルンバのメリットとデメリットを知りたい
- ルンバを買うならどのシリーズを買えばよいか考えている
結論から申し上げますと、ルンバのi7+は買いです‼
今回は、ルンバのi7+を徹底解剖しましたので、ルンバを買おうかな~と考えている方にお勧めの記事です。
現在、6月28日までの期間限定でルンバ公式サイトにより最大20000円キャッシュバックキャンペーン中です♪
この機会をぜひお見逃しなく!!
では、早速行きましょう!
ルンバの基本情報

まず、ルンバの基本的な情報からお伝えしていきましょう。ルンバはお掃除ロボットですが、それも様々なスペックや種類のものがあります。
その中でも、ルンバiシリーズの特徴を紹介していきます。
部屋の環境を学習、記憶
無機物が学習する時代ですが、ルンバももちろん学習します。ルンバが何度も家の中を掃除し学習することで、リビングからキッチンへの移動などをスムーズに行い、無駄を削減できるわけです。
スマホ連携、スマートスピーカーにも対応
これぞ最大のメリット、スマホ連携です。Wi-Fiにつなぎ、スマートフォンでアプリを取りルンバを連携させることで、外からでもルンバの操作ができるんですよ。
急に友達に、「家行っていい?」などといわれても大丈夫です。外からスマホでルンバを作動させ、家に着いたら掃除が完了しているという画期的なサービスです。
また、ルンバのスケジュールを決めることもでき、毎日仕事に行った後、ルンバが自動的にお掃除してくれるスケジュールなども決めることができるんですよ。
例えば、平日9時に毎日掃除、や、火曜日と金曜日だけ掃除してほしいなど、様々なスケジュールを組むことができます。
また、アレクサとグーグルアシスタントに対応していますので、しゃべりかけることもできるんですよね。
「アレクサ、ルンバを使って掃除して」で起動するみたいです。
ルンバi7+のここがすごい

ルンバi7+の最大の特徴は、クリーンベース(自動ゴミ収集機)対応で、さらに便利になったということです。
ルンバの公式サイトを引用させていただきます。
画期的なルンバ i7+ は、クリーンベース(自動ゴミ収集機)対応で、さらに便利になりました。掃除が完了するとルンバ本体のダスト容器のゴミを、クリーンベース内の密封型紙パックに自動で排出。ダスト容器30杯分ものゴミを収納できるので、ゴミ捨ての手間が省けます。また、集めたゴミはそのまま捨てられるので、ホコリが舞い散ることがありません。
ルンバ公式サイトより引用
つまり、ルンバで結構な億劫ポイントであった、ダストボックスのごみを毎回捨てるという行為をなくすことができるんですね。これは画期的です。
- ルンバi7+では、毎回のお手入れが不要になる
ルンバi7のデメリット

もちろんデメリットもありますよ。しかしそもそものルンバのデメリットという感じなのでi7+に限った話ではないんですがね。
1:音がうるさい
ルンバ最大の欠点です。吸引力がすごいのでどうにもならないんでしょうが結、結構るさいです。
結構な雑音なので、私はいつも外出時にルンバを起動させるようにしています。自分が家にいるときは結構気が散るのであまりおすすめしません。
2:ルンバが通るために部屋を掃除しなければならない
そもそもこれができない人はルンバを買うなって話なんですけどね、そもそもルンバが床を通るには床にモノがあってはならないですよね。
そのため、ルンバが通るための掃除を一回挟まなければなりません。しかし、これを億劫に思っていたら一生きれいな部屋になることはないですよ!頑張りましょうね!
3:ある程度のお手入れが必要
ダストボックスのごみ捨てが毎回不要になったとはいえ、ある程度のお手入れは必要になっていきます。例えば、フィルターは2か月に一回など、少し手間がかかりますね。
まあ、家電にお手入れはつきものなので、しょうがありません。しかし、ルンバi7+ではやはり、毎回のお手入れが不要なのがうれしいところです。
世間の口コミ
ここでは、世間の口コミを引用して紹介します。
良い口コミと悪い口コミ、両方を紹介していきますよ。
良い口コミ
携帯で掃除する時間、部屋をコントロール出来るので不在の時に毎日掃除してくれます。
床掃除用のブラーバも欲しくなりました。
子供がいて、仕上げに水拭きしたりするので、多少の埃とかはそっち込みで綺麗になってる感じ。
音に関しては結構うるさいが、仕事中に回したりしてるので、誰も家にいない時間だから気になったことはないが、土日にテレビ見ながら回すとテレビの音はあまりよく聞こえない笑
アレクサは現在使わないのでよくわからないが、アプリが便利🙆♀️
悪い口コミ
サービスセンターに連絡しましたが、恐らく初期不良とのコメントでしたが交換ではなく、修理対応。またすぐは難しく二週間から一ヶ月程度かかるとのことでした。
製品自体は自宅でも使用しており、仕事場用の2台目の購入でしたので残念です。
次の日もフィルターを掃除機で綺麗にしてからもエラー
しかもハウスクリーニングをかけた部屋で。
粗大ゴミが増えただけだった。
Amazonでの口コミは平均4.4というとても高い評価を得ていました。
星の1や2の評価をしている方は主に初期不良での対応に対してのようです。
しかし、私も特に問題はなかったように、初期不良の頻度は高くないようです。
実際に1年使った感想

実際に1年間使ってみた感想は、掃除がマジで楽になった!!
毎日掃除機をかけていたのですが、掃除機をかけることに費やす時間は約30分。その時間が0になったので本当に快適です。
そのうえ、ルンバが床を通るために自然と床にモノを置かなくなるので部屋がきれいになります。もう一度言います、部屋がきれいになります。
このような方々に特におすすめ
ルンバi7+の魅力は十分わかってもらえたと思うので、ここで特におすすめしたい人を挙げていきます。
掃除が嫌い
掃除が嫌いな人はとにかくルンバを買っておきましょう。掃除が嫌いだからといって掃除をしないとごみ屋敷になるだけです。それを回避するためのルンバです。
家が大きい
例えば、3LDKのマンション住まいの方がすべての部屋の掃除機をかけるのは本当に大変ですよね。その悩みをルンバは解決してくれます。
リビングから子供部屋まで、ルンバが掃除してくれます。ルンバは部屋を認識しますので、寝室だけ掃除する、寝室だけ掃除しない、ことなども可能です。
掃除機をかけるのが嫌いだ
掃除機をかけるのが好きな方はそもそもいるのか問題ですが、私は掃除機をかけるのが嫌いでした。掃除機をかけるのって案外手間と時間と体力がいりますよね。
その悩みを解決してくれるのがルンバですね。掃除機をかけることで腰を痛める心配もなくなります。
家事を効率化したい人
最近では、家事を効率化する家電も多くなってきましたよね。家事をできるだけやらないことで、自分の時間をふやせるというメリットがあります。
これを考えると、ルンバの最初の出費は一種の投資です。ものを値段ではなく、価値で判断するのが賢い選択です。
最新のルンバもちょこっと紹介

今や、i7+シリーズはルンバの最新機器ではなくなり、新たに~シリーズというものが発売されました。
なんとスペックとしては吸引力が従来の40倍になったそうです。
しかし、このルンバ、めっちゃ高いんです。
正直、i7+からの画期的な変化は見られないし、よほど最新機器が欲しい方以外はi7+で十分かと。
デザインは魅力的なんですがね、ルンバに18万以上は高いです。はい。
そういう意味でもルンバを買うならi7+をおすすめします。
まとめ
いかがでしたか?今回は、ルンバi7+の基本情報から口コミ、レビューなどを紹介しました。
現在、6月28日までの期間限定でルンバ公式サイトにより最大20000円キャッシュバックキャンペーン中です♪
この機会をぜひお見逃しなく!!
ルンバを買うなら今がチャンスです。そして、おうち時間を充実させましょうね!
おうち時間の関連記事はこちら。
ではまたお会いしましょう!